「海の駅とろむ」のある室戸岬新港にて、
メタンハイドレードの研究や深海調査を行っている船「なつしま」の一般航海が開催されます。
高知県で初めて!となるそうです。
日程:7月15日 10:00−15:00
場所:室戸岬新港(海の駅とろむ)
対象:時間内に来ていただければ誰でも船内見学ができます。
また、この記念航海にあわせて、室戸市で子ども向けのサマースクールを開催されます。
【室戸ジオパークサマースクール2012】

一般向けでは入れない「なつしま」の研究スペースにまで入る事ができますし、
直前まで実際に航海に参加していた研究者から話を聞いたり、一緒に考えたりできます。
深海まで子どもがカップラーメンのカップに描いた絵をハイパードルフィンが持っていって返ってきてくれます。
そのカップはもちろん、参加者にプレゼントされます!!
日程:7月15〜16日
対象:小学5年〜高校3年生
詳細:
室戸ジオパークサマースクール【スケジュール】(変更の可能性があります)
7月15日
9:00〜 イントロダクション(室戸市保健福祉センター やすらぎ)
11:00〜 ウミガメが産卵する海岸でお宝発見!?、 ジオスライサー実験 (奈良師海岸)
13:00〜 キッチンにあるもので大地の成り立ちが分かる野外学習(室戸岬)
15:30〜 なぜ深い海を調べるの?最先端の研究船探検ツアー、(室戸岬漁港に停泊中の「なつしま」)
18:30〜 お話、グループワーク、カードゲーム(国立室戸青少年自然の家)
〜21:30 終了
7月16日
9:00〜 室戸の水田に深海を知る秘密がある!?(室戸市内)
11:00〜 地層の中の燃える石、お話(室戸市健康福祉センターやすらぎ)
13:00〜 まとめ作業(室戸市保健福祉センター やすらぎ)
15:00〜 発表会(室戸市健康福祉センター やすらぎ・きらきら広場)
17:00 解散(※高知龍馬空港発ー羽田空港行きの最終便に間に合います)
申し込みは若干名余裕有り、ということですので、
この貴重な機会、お勉強、というよりは体験を楽しむつもりで、
お気軽にぜひご参加ください!!
NEWS↓ ランキングのほうに参加しています。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、
ポチっと応援、よろしくお願いします。謝謝(*^o^*)/