fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11« 2023/12 »01

Amazon

プロフィール

yasudacksk

Author:yasudacksk
大学進学とともに町を離れ、音楽業界で宣伝と制作を12年、その後、台北生活を経てUターン。縁あって生まれ故郷のいいところ、を再発見できる仕事をさせていただいていたyasudackskです。「帰る場所があったから、がんばれた」大好きなこの田舎町から、高知県東部の「癒しどころ」を、少しでも多く発信して、一人でも多くの方に体感してもらいたいと思います。東部はほんとにいいところ。「こころの洗濯」にもうってつけ!高知県東部のにお越しの際は、贅沢ネイチャーワールド「やすだじかん」をご体感下さい。

HMVランキング

HMVジャパン HMVジャパン

blogram

高知県東部の情報(リンク)

勝手にリンクしちゃってすみませんm(__)m

FC2カウンター

検索フォーム

[安田町] 速報「遊水(ゆうすい)」リニューアルオープン

土佐くろしお鉄道ごめんなはり線「安田駅」、
そして安田町文化センターに隣接する、
非常にわかりやすい 地場産品販売&食事処「遊水(ゆうすい)」が
新しいオーナーを迎えて1月23日(水)にリニューアルオープンする事になりました。
ゆうすい2013th_DCIM0326

気になるメニューは、、、
モーニング500円
朝定食  500円
日替わり定食 650円
焼きそば 600円
カレーライス(サラダ付) 700円
山芋そば 600円

トーストセット 400円
ホットコーヒー 350円
食後のコーヒー 150円
ソフトドリンク 250円 などなど。

お弁当の注文も出来るそうです。(500円〜)

地場産品の販売もどんなラインナップになるのか楽しみですね。


さらに嬉しい事に、
オープンから3日間はモーニングセットが半額の250円で提供されるそうです!
ゆうすい2013th_DCIM0327
安田駅を通るバスは1日4本、電車も平均1時間に1本という「やすだじかん」、
ちょっとした待ち時間に大変重宝していた「ゆうすい」の再開は大変嬉こばしいことです!!
定休日や営業時間などはまだ明記されていませんが、
2013年1月23日(水)7:00〜オープンの「遊水(ゆうすい)」要チェックです!!


NEWS

↓ ↓ 読んでいただきありがとうございます。ただいまブログランキングに参加しております。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、よかったらポチっと応援、よろしくお願いします。謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へblogram投票ボタン

スポンサーサイト



[安田町] 大心劇場 新春上映ラインナップ

安田町・山の映画館「大心劇場」にて、映画の上映があります。
今年は、懐かし映画はもちろん、韓国映画、フランス映画など
バラエティにトンだラインナップとなっています。
どれも話題作ばかり。

ちなみに3月に上映される「最強のふたり」は、
自分的に昨年度のベスト3に入れたほどのすばらしい物語!!
全く違う環境に育った二人がひょんなことから出会い、友情を育んで行くブラックユーモアもたっぷりの内容!!
超おすすめです。

ぜひご覧ください!!


2013年1月11日(金)~18日(金)
マイウェイ 12000キロの真実(My Way)(2012年/CJ Entertainment Japan、東映)
th_IMG _003マイウェイ
監督:カン・ジェギュ 
脚本:カン・ジェギュ、キム・ビョンイン
出演:オダギリジョー、チャン・ドンゴン、ファン・ビンビン、キム・イングォン、夏八木勲

内 容
第2次世界大戦のノルマンディー上陸作戦時に撮影された現存する1枚の写真をモチーフに、1万2000キロという過酷な旅を続けながら、日本、ソ連、ドイツの3つの軍服を着て戦わざるを得なかった2人の男の壮絶な運命を描く超大作「マイウェイ 12,000キロの真実」が2012年1月14日に公開される。「シュリ」「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督が、オダギリジョー&チャン・ドンゴン、日韓2大俳優を主役に据えて描き上げる衝撃と感動のエンターテインメント。(映画.comより)
th_IMG_0004マイウェイ


2013年2月2日(土)~9日(土)
「南国土佐を後にして」(1959年/日活)
th_IMG_0005南国土佐
監督・脚本:斎藤武市
原作・脚本:川内康範
音楽:小杉太一郎
出演:小林旭、浅丘ルリ子、ペギー葉山、中原早苗、高野由美、西村晃、
   内田良平、二本柳寛、金子信雄、南田洋子

内 容
“ダイスの眼”と異名をとる賭博の名手原田謙司は、刑期満了を期に母と恋人春江の待つ故郷高知に向った。刑務所で聞いた“南国土佐を後にして”が、彼に特攻隊で死んだ兄を思い出させ、彼は心を改めたのだ。亡き兄の許婚者だった、今は東京の料亭よさこいを経営しているはま子。謙司が帰郷すると、春江は借金のためヤクザの北村と結婚しなければならぬ身の上となっていた。自分の店で働いている麻子を謙司と結びつけようとしたはま子は、彼を麻子の兄の世話で港湾事務所に入れた。しかし前科が知られて彼は職を追われた。(goo映画より)


2013年3月13日(水)~20日(水)
最強のふたり(Intouchables)(2012年/ギャガ)
th_IMG_0006最強のふたり
監督・脚本:エリック・トレダノ、オリビエ・ナカシュ


内 容
パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった富豪の男と、介護役として男に雇われた刑務所を出たばかりの黒人青年の交流を、笑いと涙を交えて描く実話がもとのドラマ。まったく共通点のない2人は衝突しあいながらも、やがて互いを受け入れ、友情を育んでいく。2011年・第24回東京国際映画祭で東京サクラグランプリ(最優秀作品賞)と最優秀男優賞をダブル受賞した。(映画.comより)
th_IMG_0007最強のふたり





場 所 大心劇場

上映時間 全作品とも 昼)13:00~、夜)19:00~2回上映

入場料 大人1500円、中高生1300円、小学生以下1000円
館発行の通行手形で割引あり。



【お店データ】
ミニシアター・山の映画館「大心劇場」/喫茶「豆でんきゅう」
安芸郡安田町内京坊992-1
TEL)0887-38-7062


NEWS

↓ ↓ 読んでいただきありがとうございます。ただいまブログランキングに参加しております。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、よかったらポチっと応援、よろしくお願いします。謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知 その他の街情報へblogram投票ボタン

【中芸】中芸観光スペシャルキャンペーン~ほげな祭~(1/26~1/27)

1/26(土)と1/27(日)の両日、高知市中央公園で、
「中芸観光スペシャルキャンペーン~ほげな祭~」が開催されます。
高知県東部の5町村(奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村)を、
中芸(ちゅうげい)エリアといいます。
魚梁瀬杉で栄えた森林鉄道の軌道で結ばれた5つのエリアです。
今回初めて5つのエリアがチカラを合わせ、観光開きを行います。

『中芸観光スペシャルキャンペーン~ほげな祭(さい)~』
ほげな祭チラシ_0001

日 時 2013年1月26日(土)15:00~19:00「真冬の大おきゃく」、
           27日(日)10:00~15:00「本祭」


場 所 高知市中央公園(高知市帯屋町1-11)

主 催 中芸観光協議会、中芸観光スペシャルキャンペーン実行委員会

問合せ 中芸観光協議会  
    電話:0887-38-3306 メール:chugeikanko@gol.com 



26日「真冬の大おきゃく」 前売り券発売中 2000円
※お鍋・お寿司・おつまみ・中芸のお酒orビールソフトドリンクに、
 イベント後、中芸地域で使えるサービス券付き!





中芸のこと、5町村(奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村)の事を深く知ってもらおうと、
夜の部、昼の部、2日間の構成になっています。


中芸5町村の海、山、川の幸、うまいもんがどっさり集合!

26日は、土佐鶴、玉ノ井(南酒造)、美丈夫(濱乃鶴酒造)と中芸に3つもある酒蔵の地酒を中心とした、
ほげるお酒で大おきゃく!!シャモ鍋、しし鍋、ゆず鍋、田舎寿司などでどんちゃん騒ぎ!!

27日には物産品の販売ブースのほか、
2〜3月に開催の「土佐の町家雛まつり」イベントのPR展示、
馬路村魚梁瀬の丸山公園から実際の「魚梁瀬森林鉄道」もやって来て乗車体験も!!

また、両日に渡り、中芸を基盤に活躍する、「町のエンターテイナー」たちがライブ!!
イベントに華を添えてくれます。
ほげな祭チラシ_0002-thumb-680x961-238


ちなみに、、、、
「ほげる」とは、土佐弁で「ふざける・冗談を言う・調子にのる・無意味にはしゃぐ」、、、、
ほげる人のことを「ほげす」なんていいます。
よく夜の町でみかける、アルコールエンジンの入った地元人が繰り広げる珍事こそ!高知の醍醐味です!!
最近はビールや焼酎、カクテルなんぞ、ほげる人も千差万別!
酒蔵3つも抱える中芸地域は、今でも「ポン酒でガッツリ!」的な、『ネイティブほげす』の巣窟です!!


中芸のこともっと知りたくなる高知市内での2日間。
ぜひとも足をお運びください。




NEWS

↓ ↓ 読んでいただきありがとうございます。ただいまブログランキングに参加しております。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、よかったらポチっと応援、よろしくお願いします。謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へblogram投票ボタン

[安田町] 輝るぽーと安田3周年記念フェア

「輝るぽーと安田・土佐の元気市」は11月1日で4年目に突入しました!!
輝るぽーと安田3周年記念フェア
まるまる3周年ということで、11月10日(土)、11日(日)の2日間、記念フェアが行われます!!

あさ7時〜8時半までは、駐車場の一部で、新鮮朝採れ市・収穫祭フェアを開催。
500円以上お買い上げの方先着100名様に「赤飯」をプレゼント!ということです。

8時半からは通常営業になるということですが、
その後、屋外ではこちら、
アウトレットセールが行われます。
円高の強みを生かし、海外で現地調達のブランドものアウトレット品のほか、
衣類、バッグ、シューズにアクセサリーなどの激安商品も!!
th_2012-11-10チラシ

皆様週末はぜひ!輝るぽーと安田にお出かけを!!!



『輝(て)るぽーと安田・3周年記念フェア』

日 時 2012年11月10日(土)、11日(日)

    7:00〜08:30 新鮮 朝採れ市
    8:30〜18:00 通常営業 


場 所 輝るぽーと安田・土佐の元気市


また、輝るぽーと安田・土佐の元気市 実演販売所では
ソフトクリームやかき氷といった夏メニューから、秋冬メニューにシフト時期。
新しく、ホットコーヒーのテイクアウトを始めるそうです。1杯180円。
定番・大判焼とのセットは、250円。是非お試しを!!!

【お店データ】
輝るぽーと安田・土佐の元気市
高知県安芸郡安田町安田1716-6
Tel 0887-38-3320
Fax 0887-38-3321
営業時間 8:30~18:00(実演販売は17:00まで)
定休日 毎月第3水曜日



NEWS

↓ ↓ 読んでいただきありがとうございます。ただいまブログランキングに参加しております。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、よかったらポチっと応援、よろしくお願いします。謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知 その他の街情報へblogram投票ボタン

[安田町] 大心劇場 「蕨野行(わらびのこう) 」上映と、舞台挨拶

来る11月8日〜11日まで安田町・山の映画館「大心劇場」にて
恩地日出夫監督作品「蕨野行(わらびのこう)」が上映されます。
th_蕨野行_0001

特に、11月10日(土)は、上映前18:30より、
脚本家の渡辺寿さんの舞台挨拶と、
上映後の懇親会があるそうです。

この映画は山形ロケですが、脚本家の方が来られるとなれば、
面白いお話はもちろん、我が東部地域も地元PRの絶好のチャンス〜♪♪
・・・・ということで、皆様是非ご参加を!!
th_蕨野行_0002

日 時 2012年11月8日~11日
昼)13:00~、夜)19:00~2回上映
★10日は夜の部のみ1回のみ


場 所 大心劇場

蕨野行
監督 恩地日出夫
<四万十川(1991)、生きてみたいもう一度新宿バス放火事件(1985)、
 地球へ…(1980)、昭和元禄 TOKYO196X年(1968)、伊豆の踊子(1967)>
原作 村田喜代子
脚本 渡辺寿
<BreathLess ブレス・レス(2005)、生きてみたいもう一度 新宿バス放火事件(1985)、
 刑事物語2 りんごの詩(1983)>
出演 市原悦子、石橋蓮司、清水美那、李麗仙

内 容
江戸時代、東北の山里にある小さな村には隠された掟があった。60の歳を迎えた老人はみな村を出て、半里ほど離れた蕨野に住むのだ。蕨野に移り住んだ老人たちは蕨衆と呼ばれ、農家の手伝いによってのみその日の糧を得ることが許されていた。それは庄屋の母・レンでも例外ではなかった。レンにとって気がかりなのは息子の若い嫁・ヌイだ。他の村から嫁いだヌイは、まるで実の母のようにレンを慕っていた。その年、村を凶作が襲った…。
(『goo映画』より)

入場料 大人1500円、中高生1300円、小学生以下1000円
館発行の通行手形で割引あり。


問合せ 大心劇場 0887-38-7062


【お店データ】
ミニシアター・山の映画館「大心劇場」/喫茶「豆でんきゅう」
安芸郡安田町内京坊992-1
TEL)0887-38-7062


↓ 読んでいただきありがとうございます。ただいまブログランキングに参加しております。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、よかったらポチっと応援、よろしくお願いします。謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へblogram投票ボタン

[安田町] 大心劇場 ジョイントライブ

大心劇場30周年記念
「豆電球、三宅奈緒子ジョイントライブ」

ジョイントライブ

日時 2012年7月6日(金)18:00開場 18:30開演

会場 大心劇場(安田町内京坊992-1 ごめんなはり線安田駅から車で5分)

出演 豆電球
スペシャルゲスト 三宅奈緒子

チケット前売り 2000円
   (予約制)当日2500円

主催:豆Pスタッフ

問合せ:大心劇場 0887-38-7062

【お店データ】
ミニシアター・山の映画館「大心劇場」/喫茶「豆でんきゅう」
安芸郡安田町内京坊992-1
TEL)0887-38-7062


NEWS

↓ ランキングのほうに参加しています。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、
ポチっと応援、よろしくお願いします。
謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へblogram投票ボタン

[室戸市] 「なつしま」の一般航海&室戸ジオパークサマースクール2012

「海の駅とろむ」のある室戸岬新港にて、
メタンハイドレードの研究や深海調査を行っている船「なつしま」の一般航海が開催されます。
高知県で初めて!となるそうです。

日程:7月15日 10:00−15:00

場所:室戸岬新港(海の駅とろむ)

対象:時間内に来ていただければ誰でも船内見学ができます。


また、この記念航海にあわせて、室戸市で子ども向けのサマースクールを開催されます。

【室戸ジオパークサマースクール2012】
th_サマースクール

一般向けでは入れない「なつしま」の研究スペースにまで入る事ができますし、
直前まで実際に航海に参加していた研究者から話を聞いたり、一緒に考えたりできます。
深海まで子どもがカップラーメンのカップに描いた絵をハイパードルフィンが持っていって返ってきてくれます。
そのカップはもちろん、参加者にプレゼントされます!!


日程:7月15〜16日

対象:小学5年〜高校3年生

詳細: 室戸ジオパークサマースクール



【スケジュール】(変更の可能性があります)

7月15日
9:00〜 イントロダクション(室戸市保健福祉センター やすらぎ)

11:00〜 ウミガメが産卵する海岸でお宝発見!?、 ジオスライサー実験 (奈良師海岸)

13:00〜 キッチンにあるもので大地の成り立ちが分かる野外学習(室戸岬)

15:30〜  なぜ深い海を調べるの?最先端の研究船探検ツアー、(室戸岬漁港に停泊中の「なつしま」)

18:30〜 お話、グループワーク、カードゲーム(国立室戸青少年自然の家)

〜21:30  終了

7月16日
9:00〜 室戸の水田に深海を知る秘密がある!?(室戸市内)

11:00〜 地層の中の燃える石、お話(室戸市健康福祉センターやすらぎ)

13:00〜 まとめ作業(室戸市保健福祉センター やすらぎ)

15:00〜 発表会(室戸市健康福祉センター やすらぎ・きらきら広場)

17:00  解散(※高知龍馬空港発ー羽田空港行きの最終便に間に合います)


申し込みは若干名余裕有り、ということですので、
この貴重な機会、お勉強、というよりは体験を楽しむつもりで、
お気軽にぜひご参加ください!!



NEWS

↓ ランキングのほうに参加しています。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、
ポチっと応援、よろしくお願いします。
謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へblogram投票ボタン

[安田町] 大心劇場 「一命」上映

先日、NHKの「クローズアップ現代」で、
映画業界には100年に1度の変化の波が訪れ、
映画上映のスタイル自体が、フィルムからデジタル化され、
配給側のコストは大きく節約できるものの、
上映館の機材導入など、変化に伴う出費は約1000万円の資金が必要となることから、
ちいさな映画館には大きな打撃となり、閉館するところも増えている、というような
内容をやってましたが、、、、

安田町の山の映画館「大心劇場」では、
依然ハイペースで、「フィルム」上映が続きます。

最近「大心劇場」では懐かし系の「天然カラー」モノが続いていましたが、
今回は2011年製作の「一命」です。

ま、懐かしの映画、といっても、DVDなどのソフト化にあたり、
きれいにリマスター(修復)されているので、
今観ても、全く違和感無く、
「フィルム」での上映することの画面の暖かさに、
まさに映画鑑賞の醍醐味を体感できます。
山の映画館は、昭和の雰囲気がそのまま残っているので、
そこ頃にタイムスリップしたかのようで、
観てる側の「雰囲気」も盛り上がります。

時代の流れの変化はしょうがないのかもしれませんが、
フィルム上映の良さはフィルムでしか、出せないような気がするので、
高知県でももうかなり少なくなってきている「映画館」ですが、
この貴重な文化の「灯」を消さないよう、がんばっていただきたく、
皆さんのご協力、よろしくお願いします。


今回は、三池崇史監督による2011年の「一命」です。
一命


『一命』上映

日 時 2012年6月9日~6月16日
13:00~、19:00~2回上映


場 所 大心劇場

入場料 大人1500円、中高生1300円、小学生以下1000円
館発行の通行手形で割引あり。


内 容
一命(2011年公開、松竹)
監督:三池崇史
主演: 市川海老蔵、瑛太、満島ひかり、竹中直人、青木崇高、新井浩文、中村梅雀、役所広司ほか
音楽:坂本龍一
「いのちを懸けて、問う―― なぜ男は、切腹を願い出たのか――。世界を圧倒した衝撃の超大作。」

問合せ 大心劇場 0887-38-7062


【お店データ】
ミニシアター・山の映画館「大心劇場」/喫茶「豆でんきゅう」
安芸郡安田町内京坊992-1
TEL)0887-38-7062


NEWS

↓ ランキングのほうに参加しています。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、
ポチっと応援、よろしくお願いします。
謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へblogram投票ボタン

[安田町] 大心劇場 「愛染かつら」上映会

安田町・山の映画館「大心劇場」にて、懐かし映画の上映があります!!

“すれ違いメロドラマ”の代表作『愛染かつら』の1962年のリメイク版です。

愛染かつらth_IMG_2537

『愛染かつら』上映

日 時 2012年5月27日~6月3日
13:00~、19:00~2回上映


場 所 大心劇場

入場料 大人1500円、中高生1300円、小学生以下1000円
館発行の通行手形で割引あり。


内 容
愛染かつら(1962年公開、松竹)
監督:中村登
主演:岡田茉莉子、吉田輝雄、桑野みゆき、佐田啓二、笠智衆、佐野周二


問合せ 大心劇場 0887-38-7062
大心劇場th_IMG_2543

【お店データ】
ミニシアター・山の映画館「大心劇場」/喫茶「豆でんきゅう」
安芸郡安田町内京坊992-1
TEL)0887-38-7062


NEWS

↓ ランキングのほうに参加しています。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、
ポチっと応援、よろしくお願いします。
謝謝(*^o^*)/
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へblogram投票ボタン

[奈半利町] トンノ ビアガーデン

今年も奈半利町のイタリア食堂トンノさんで、ビアガーデンが開催されます。

イタリア料理中心のバイキング方式、食べ放題&飲み放題の恒例イベント。
今年初開催です!


イタリア食堂トンノ 展望ビアガーデン


日時:2012年6月2日(土)18:00~

チケットは前売り制です。お一人様4000円。
小学生以上のお子様は2000円。
小学生未満は無料。
ノンアルコールドリンクの種類も豊富なので、お車で来場の方でもけっこう楽しめますよ!

ごめんなはり線奈半利駅の改札から15秒くらいで到着できる、このトンノさん。
今年7月で、オープン10年を迎えます。
夏以降、安芸市にテイクアウト専門の2号店も準備しているとか!
今年は例年よりもアグレッシブなトンノさん、ぜひご参加を!!


お店でーた
イタリア食堂トンノ
住 所 安芸郡奈半利町乙1305-6 奈半利駅3F
営業時間 11: 00 - 22:00(LO 21:30)
定休日 月曜日  
電 話 0887-38-5569  



NEWS

↓ ランキングのほうに参加しています。安田町のある高知県東部や中芸エリアをたくさんの方に知っていただきたいので、
ポチっと応援、よろしくお願いします。
謝謝(*^o^*)/
| HOME | NEXT