この仕事をするようになって、色々なセミナーでチラシやパンフレットをいただくようになり、
それをチェックいるうちに、
いろんな場所のいろんなチラシやパンフレットに興味を抱くようになった推進員。
心ときめいてしまったパンフレットやチラシさんたちがたまってきたので、
このブログでも紹介して行こうと思います!!
(注・消してネタ切れではございません!!)
たとえばJR高知駅前の「土佐龍馬であい博」会場となりの「とさてらす」さん。
高知県内のあらゆる市町村のパンフレットから、独自に編集されたおすすめスポットが掲載されたチラシまで、
ずらり!!ッと皿鉢料理状態で並んでいるではありませんか!
また、高知龍馬空港もしかり。
高知に旅行に来た方は、ぜひご覧いただきたい!
今回紹介するのは、
「こうちB級グルメ維新」というパンフ(広げるとA3大になるサイズ。)

B級グルメ王国と言って連想するのはやはり、、、、台湾、、、。
台湾旅行歴24回を誇るB級グルメおたくの推進員の心は、
このネーミングだけでOK牧場!心、わし掴みにされてしまいました!
何やら「地方の元気再生事業」を利用して、アイデアコンテストを開き、108点の応募作品から
麵部門、丼部門それぞれグランプリに輝いた「しらすラーメン」と「なるこ丼」を商品化!とのこと。
それだけのことをやっていながら、「B級」とのたまわれる謙虚な姿勢!
このMAPには、実際このメニューが食べられる、
高知市内・8店舗の情報がひしめきあうように紹介されています。
しかも、両方一気に食べられる贅沢な店舗が5店も!!

表は料理写真メインで、
裏面はお店の詳細な情報と市内広域の地図、そして、表の写真を店ごとに載せてくれてるのが親切です!!
裏表をパラパラ見比べなくても、表で気を引かれたら、あとは裏面だけで情報が集中ゲットできます!
表と裏の写真は別カットのものでもよかったのでしょうが、、、
また、ちょっと白いお漬物がストロボのせいか飛んで皿と同化してしまっていたり・・・
細部にまで「B級」臭にこだわったこのパンフに、完全KOされました!
それにしても、なるこ丼!!色鮮やかではありませんか~~!!
よさこい祭りを待たずに、明日にでも食べに行きたいです!!
NEWS安田町地域雇用創造協議会のホームページ「やすだじかん」↓ ランキングのほうに参加しています。安田町をたくさんの方に知っていただきたいので、
ポチっと応援、よろしくお願いします。謝謝~
